大事そうなことから先に書きます。
・チーム内で相談ありです。
・1回戦~決勝では同じメンバーで参加してください。(第3期からは組み直し可)
・今回も斡旋や2人以下での参加は無しとします。
・未投稿者がいても(2人や1人になっても)合計で上回れば勝ちとします。
トーナメントによるチーム戦です。
3人対3人のチーム戦になります。
チームが3人揃ったらフォーム にて登録をお願いします。
申し訳ありませんが、今期も斡旋や2人以下のチームはなしでお願いします。
架空の2人を登録して実質1人で参加、などもおやめください。
今後、軌道に乗ってきたら斡旋なども開始していく予定です。
一週間で投稿、一週間で投票です。
今回は締切を土曜の23時に固定します。
その他、投稿投票のシステムはエリア①と同様です。
自分がボケたお題には投票しないでください!
勝ち進むと2021年3月頃まで続きます。
下に詳しいスケジュールを載せてあります。
ボケはチーム内で相談可ですが、自分で考えたボケを出してください。
3人の得点の合計点で競います。
もし合計点が同じ場合は1番点数の高い人の点数で順位をつけます。
それも同じだった場合は2番目、3番目…と比較していきます。
そこまで同点の場合は1位の人同士の4点の多さ、3点の多さ・・・2位の人の4点の多さ・・・と決めていきます。
それさえ同じだった場合は1位の人が投稿した時間が早い方を勝ちとします(仮ボケでなく投稿したボケ)
もしチーム内でボケが出ているのにチームメイトと連絡が取れなくなった、未投稿である、などの場合にはチームメイトの代理投稿を許可します。
この場合は、必ずそのチームメイトの出したボケを投稿してください、まったくゼロから他のチームメイトが考えたボケは違反です。
ここは完全に管理することはできないので皆さんの良識に委ねる形となります。
また、代理投稿の際に名前が違っても「既に投稿済み」などとエラーが出ることがありますので、その場合は別の端末などで投稿をお願いします。
一試合に対して一お題とします。(一回戦は26お題)
組み合わせは完全ランダムで決定します。
トーナメント表自体を掲載することが困難であるため、Aブロック~Hブロックまで上から順にトーナメントが組まれているとご理解ください。
人数によりけりですが、準々決勝はそれぞれのブロック覇者同士、準決勝はその勝者同士・・・というのは確定です。
チーム名は全角10文字以内、絵文字や記号なしでお願いします。
リーダーを決める必要はありませんが、最初に登録されている方からTwitterで連絡させて頂く場合があります。
そのため、できるだけTwitterと同じ名前で登録をお願いします。
一次募集 11月21日~11月28日
二次募集(なし) 11月28日~12月5日
1回戦 12月5日~12月19日
2回戦 12月19日~1月2日
3回戦 1月2日~1月16日
4回戦(準々決勝)1月16日~1月30日
5回戦(準決勝)1月30日~2月13日
6回戦(決勝)2月13日~2月27日
※64チームの場合